ESGとSDGsは、持続可能な社会の実現に欠かせない取り組みです。
ESGは、環境、社会、ガバナンスを重視し、企業の中長期的な価値を測る指標として注目されています。
SDGsは2015年の国連サミットで採択された17の持続可能な開発目標です。
株式会社ダイヤックスでは、この両者を深く結びつけた活動を積極的に推進しています。
省エネ型照明(LED等)の導入
事務所や倉庫の照明をLEDに切り替え、省エネとCO2排出量の削減を図っています。身近なところから環境負荷の軽減に取り組んでいます。
ペーパーレス化の推進
帳票や資料のデジタル化を進め、紙の使用量削減を推進。印刷物の見直しにより、業務の効率化と資源の節約を両立しています。
空調管理による省エネ対策
エアコンの設定温度を適切に管理し、無駄なエネルギー使用を防いでいます。快適さと省エネを両立する職場環境づくりを行っています。
ゴミの分別とリサイクルの徹底
事務所内でのゴミ分別を徹底しています。資源のリサイクルと廃棄物の削減を意識した行動を、全社的に実践しています。
節水対策の実施
設備の見直しや水回りの使い方の工夫により、日常業務での節水を促進。社員一人ひとりが無駄のない水の使い方を心がけています。
ハイブリッドカーの導入
営業車には燃費性能の高いハイブリッドカーを導入しています。移動時の環境負荷低減に継続的に取り組んでいます。
PELP!(ペルプ)の導入
不要な紙を専用袋で回収し、アップサイクルするサービスを導入しています。廃棄物を減らし、資源の有効活用に取り組んでいます。
有給休暇の取得促進
働きやすさの一環として、有給休暇の取得を推進しています。計画的な取得で心身のリフレッシュを図ります。
残業時間の削減
日々の業務を効率よく進めることにより、残業はほとんどありません。無理なく、負担の少ない環境づくりに取り組んでいます。
健康診断の受診
定期健康診断の受診を徹底し、社員の健康維持・早期発見を支援。安心して働ける環境を整えています。
地元人材の積極採用
地域に根ざした企業として、地元での採用を積極的に行っています。地域社会とのつながりを大切にしています。
地元サッカーチームへの協賛実績
地域貢献の一環として、地元サッカーチームの活動支援を通じて、地域の活性化を応援しています。
就業規則の整備と運用
法令に基づいた就業規則を整備し、社員に周知しています。安心して働けるよう、明確なルールを整えています。
情報セキュリティ対策の推進
個人情報や業務データの管理体制を強化。安全な情報環境を維持するための対策を実施しています。
BCP(事業継続計画)の策定
災害や緊急時に備えたBCPを策定し、社内体制を整えています。社員と顧客の安全確保、そして事業継続への準備を進めています。
財務情報の適切な開示
財務情報は社内外に適切に開示し、透明性の高い経営を推進。信頼される企業を目指して情報管理に努めています。
リスク管理体制の構築
業務上のリスクを把握・共有し、対策を講じる体制を構築。安定した事業運営を支える基盤づくりを進めています。